カテゴリ
以前の記事
2025年 02月 2025年 01月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 お気に入りブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
U-9の一大イベントであるくまがい杯の泉ブロック予選が開催されました。 ピッチサイズはくまがい杯特別サイズではなく通常のピッチサイズ。 得点が入りにくくなるかなぁ なんて思ってましたが、逆に、蹴れる選手、走れる選手が居ると得点の機会が増えるんですね。 そう言った意味ではパスサッカーを意識したチームの方が有利なのかな? U-9でパスサッカーとかドリブルサッカーって言うのもどうかと思いますけど。 さて、我らがDUOPARK FC U-9は、残念ながら県大会に進むことが出来ませんでしたが、皆んな、本当に頑張ってました。 DUOPARK FC 0 - 3 リベルタ DUOPARK FC 6 - 3 セレスタ リベルタは各自の基礎的な技術が高いですね。 そして、 3年生なのに、チームの戦術を理解してるんだなぁ と感じました。 個人の基礎技術は、この時期にしっかりと習得しておくと、高学年でのサッカーの幅が広がります。 一方、低学年の基礎技術の個人差は大きく、この差を無くすための練習は、普段の練習+自主的な個人練習が必要。 遊び感覚でいいので、家の前とか公園で、どんどんボールに触れて欲しいと思います。 セレスタ戦は、試合開始直後にゴールを決められ、どうなることかと思いましたが、果敢に相手を攻め続け、ゴールに向かい続けた結果、6点を取ることができました。 色々と課題は多いですが、「ゴールを目指す」という気持ちが出まくっていたことは、すごく良かったと思いますし、むちゃくちゃ褒めてあげたい! 現地サポ隊のみなさま、 おわっちゃいましたね。 もっともっと頑張る姿を見たかったですね。 これからも練習試合を多く組んで行くので、その際は全力での応援、よろしくお願いします。 さて、これからの年代は体づくりが必要になってきます。 野菜はもちろん、タンパク質を多く含んだ食材を多く取り入れた食事+米を提供してあげてください。 あと、練習や試合があった日は、食事の量を多くし、失ったエネルギー以上のエネルギーを取り入れる必要があるので、この点についてもケアしてあげてください。 これらのケアは、コーチたちには出来ないことであり、子供たちに対する親御さんの最大のサポート活動ですので、よろしくお願いします!
by dpfcsc
| 2024-09-28 23:22
| ジュニア
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||