Grow Upリーグ最終戦。 この試合が6年生の最後の試合になりました。
このメンバーは自分が思っていること、喜びや悔しさなどの感情を声に出すのが苦手で、自分が目立つこと避けるのが嫌いな一方で、とても真面目な性格なチーム。 各自が黙々と何事にも手を抜かない姿勢はピカイチだったと思うので、この努力は、サッカーだけでなく、今後の中学生生活に活かされるんじゃ無いかなって思います。 期待しています!
このメンバーとの試合は終わりだけど、まだまだ練習は続くよね。 これまでのサッカーを振り返りつつ、この先の中学サッカーのために、残るDUOPARK FC Jrの日々を大切にして欲しいな。 そして、何か不安やわからないことがあれば、どんどんコーチたちに聞きまくって欲しい。 待ってるよ!
6年生保護者の皆様、
今日も激寒な天気の中での応援、ありがとうございました。
人と違うこと、目立つこと、思いを言葉にすることが苦手なメンバーが多かった、このチーム。 コーチとして、彼らの力を100%引き出すことが出来たのか?と自分に問う日々も多く、この点については反省をするとともに、少し悔しさを感じます。
さて、これからは中学サッカーに向けて過ごす日々になります。 コーチや周りに頼るようではサッカーはおしまい。 自分自身の考えを伝え、自分の考えで行動することが求められます。 親としては我慢するのが大変ですが「失敗による学び」を何度も経験させましょう。 自分自身の経験も含め、親の成長なくして子供の成長はありません。 どうぞご理解ください。