カテゴリ
以前の記事
2025年 02月 2025年 01月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 お気に入りブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2日間で行われたミヤテレ5年生の県大会予選が終了。 DUOPARK FC U-11は2勝1負1分でグループ2位となり決勝リーグへの進出を決めました! YUKI戦では闘志剥き出しの試合展開で、前半、相手に点を取ることを許さず見応えのある試合でした。 結局、試合には負けてしまったけど、やり切った感があったのでしょう、試合が終わった後、泣いてる選手が多かったです。 涙は悔しさの証 強豪チームが参加する県大会、参加することで得るものが大きいと思いますし、みんな、こうやって成長していくんだろな。 いいなぁ、サッカーって。 DUOPARK FC 4 - 0 荒町 DUOPARK FC 0 - 3 YUKI DUOPARK FC 1 - 1 大河原 DUOPARK FC 3 - 0 鹿折 さて、決勝リーグは10/12に松島FBCで行われます。 予選を勝ち上がって来た強いチームとの対戦になるので、しっかりと気を引き締め、何も恐れず、とにかく全力で立ち向かって欲しいと思います。 現地サポ隊の皆様、 応援お疲れ様でした。 また、特に二日目は超早朝からの送迎、ありがとうございました。 おかげさまで、みんな、全力が出し切れたと思います。 正直言って、はらはらする時間も多かったですが、期待通り、決勝トーナメントを現実に導いたことを褒めてあげたいですね。 さて、決勝トーナメントは来週ですが、インフルエンザなど流行ってるので、まずは体調管理を徹底してくださいますようお願いいたします。 食事、睡眠は絶対ですよ。 よろしくお願いしますね! #
by dpfcsc
| 2024-10-06 23:08
| ジュニア
|
Comments(0)
DUOPARK FCジュニアでは、小学生を対象に、練習体験と入団申し込みを随時受け付けています。 ご希望の方は、DUOPARK FCのインスタ、もしくはDUOPARK FCのホームページにある連絡先から連絡ください。 ご不明な点、気になる点なども、お気軽にお問い合わせください。 経験豊富なフタッフが対応いたします。 2025年度のジュニアユースの説明会も年内に開催する予定です。 日時が決まり次第、こちらに載せますので、是非、ご参加ください。
#
by dpfcsc
| 2024-10-02 07:41
| ジュニア
|
Comments(0)
U-9の一大イベントであるくまがい杯の泉ブロック予選が開催されました。 ピッチサイズはくまがい杯特別サイズではなく通常のピッチサイズ。 得点が入りにくくなるかなぁ なんて思ってましたが、逆に、蹴れる選手、走れる選手が居ると得点の機会が増えるんですね。 そう言った意味ではパスサッカーを意識したチームの方が有利なのかな? U-9でパスサッカーとかドリブルサッカーって言うのもどうかと思いますけど。 さて、我らがDUOPARK FC U-9は、残念ながら県大会に進むことが出来ませんでしたが、皆んな、本当に頑張ってました。 DUOPARK FC 0 - 3 リベルタ DUOPARK FC 6 - 3 セレスタ リベルタは各自の基礎的な技術が高いですね。 そして、 3年生なのに、チームの戦術を理解してるんだなぁ と感じました。 個人の基礎技術は、この時期にしっかりと習得しておくと、高学年でのサッカーの幅が広がります。 一方、低学年の基礎技術の個人差は大きく、この差を無くすための練習は、普段の練習+自主的な個人練習が必要。 遊び感覚でいいので、家の前とか公園で、どんどんボールに触れて欲しいと思います。 セレスタ戦は、試合開始直後にゴールを決められ、どうなることかと思いましたが、果敢に相手を攻め続け、ゴールに向かい続けた結果、6点を取ることができました。 色々と課題は多いですが、「ゴールを目指す」という気持ちが出まくっていたことは、すごく良かったと思いますし、むちゃくちゃ褒めてあげたい! 現地サポ隊のみなさま、 おわっちゃいましたね。 もっともっと頑張る姿を見たかったですね。 これからも練習試合を多く組んで行くので、その際は全力での応援、よろしくお願いします。 さて、これからの年代は体づくりが必要になってきます。 野菜はもちろん、タンパク質を多く含んだ食材を多く取り入れた食事+米を提供してあげてください。 あと、練習や試合があった日は、食事の量を多くし、失ったエネルギー以上のエネルギーを取り入れる必要があるので、この点についてもケアしてあげてください。 これらのケアは、コーチたちには出来ないことであり、子供たちに対する親御さんの最大のサポート活動ですので、よろしくお願いします!
#
by dpfcsc
| 2024-09-28 23:22
| ジュニア
|
Comments(0)
先日の雷、そして、一昨日の豪雨… 延び延びになっていた試合がようやく開催されました。 当日も雨降る天候でしたが何とか試合ができました。 試合の方は、ご覧の結果。 夏合宿の頑張りを直近の練習試合で出せなかったU12ですが、今日は負けなしで勝ち点4をゲット。 試合内容、各自の技量はまだまだですが、負けなかったのは素晴らしい。 秋の全日本を目指し、これからも自信を持って試合に臨んで欲しいと思います。 DUOPARK FC 2 - 1 RED・泉向陽台・将監 DUOPARK FC 0 - 0 ジュニオールBlue ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現地サポ隊の皆様、 応援お疲れ様でした。 ようやく試合ができましたね。 この日は試合に行けずに、すみませんでした。 昨今、本業の方がなかなか厳しい状況でして… とか言ってると、あっという間に全日になっちゃうんで頑張らないとなぁ よろしくです! #
by dpfcsc
| 2024-09-23 23:33
| ジュニア
|
Comments(0)
絶好調なU-10が迎えたミヤテレ4年生大会の決勝リーグ。 宮城を代表する強豪チームばかりが名を連ねる中、グループ優勝して東北大会への切符を目指しましたが、残念ながらグループ2位となり、東北大会に行くことは出来ませんでした。
DUOPARK FC 7 - 1 東松島SC DUOPARK FC 0 - 4 塩釜FC 初戦の東松島SC戦は、失点はしたもののDUOPARK FCらしいサッカーができましたが、塩釜FCには完敗でした。 さすが名門の塩釜です。 止める、見る、蹴るはもちろん、かわす技術、強弱ある走力… チーム全体の総力も加え、全て見習うものばかり。 試合には負けてしまいましたが、この試合から得られたものって、プレーヤーのみならず、コーチ陣も含め、とても大きいと思いますし、このレベルの大会に参加できたことを本当に嬉しく思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今大会、Zコーチは大会役員として参加していましたが、自分が担当したピッチの中では、チームサポーターも含めDUOPARK FCが一番一体感がありました(もちろん、ひいき目もありますがw)。 わざわざ応援に駆けつけてくれた他学年のメンバー、OBの皆んなには、ホント、感謝ですし、こういったチームへの想いの現れにDUOPARK FC Familyを感じずにはいられません。 さて、4年生で一番大きな大会もこれで終わり。 次は泉ドリームカップかな。 ミヤテレ大会で力を出せなかった選手は、この大会で思う存分プレーして欲しいし、チームとしても優勝を目指してほしいと思います。 サポ隊の皆様、 ミヤテレ大会へのサポート、お疲れ様でした。 そして、どのチームより熱くて厚い応援、本当にありがとうございました。 お疲れさん会も本当に楽しかったです。 このブログには、よく「4年生は小学生年代において一番変化と成長が現れる時期」と書くのですが、ミヤテレの地区予選から決勝リーグを振り返ると、どうでしょうか? これからは、この成長に安定感が加わって行く変化が出て来ると思いますし、チームとしても、それを目指して行きます。 そして、サッカーの技術面だけでなく、体作りが重要になりますので、特に毎日の食事には、より一層の愛情をこめていただければと思います。 一緒に子供達のために頑張って行きましょう。 #
by dpfcsc
| 2024-09-20 05:18
| ジュニア
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||